アラ還オヤジの備忘録

雑感や、その他諸々。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

リタイヤしたらChromebookでよくないかい?


スポンサードリンク

これまで何回か書いてきた通り、今、このブログを打つのに使っているノートパソコンは2012年に購入したものだ。家電量販店での出来事に、親としての器量を考えさせられたで「さすがにWindows 11へは移行できるのか、若干の不安がある。」と書いたが、予想通り、はやりWindows 11への移行は無理なようで、Windows updateの表示も「追加検証を行っています」から、いつのまにか「Windows11を実行するための最小要件を満たしていません」に変わっている。

sugo-mane.hatenablog.com

Microsoftの発表では、Windows 10のサポートは2025年10月14日までとのことだから、少なくともあと3年は使えそうだが、その後は新しいパソコンに買い替える必要がありそうだ。

パソコン買い換えの費用は仕方ないとして、最近感じるのは、Windowsを使い続けるために必要となる“諸経費”の多さだ。まず、アンチウィルスソフト。ウイルスバスターの3年版を使っていたのだが、ちょうど今年の3月が更新のタイミングだった。発売元のトレンドマイクロからは、数か月前から更新を促すメールはおろか、物理的なダイレクトメール(郵便物)も、ジャンジャン送られてくる。しかし、実は更新するより新しいシリアル番号を購入したほうがお安いのは皆さんもご承知の通り。

それでも1万円弱の出費である。

さらに痛いのはOfficeにかかる費用。今使っているノートパソコンに元々インストールされていたのはOffice 2010。こちらは2020年10月にすべてのサポートが終了した。仕方なく購入したのはMicrosoft 365。費用は年間13,000円弱。要は"サブスク"である。仕事で使うのであればともかく、自宅用のパソコンにそこまで必要かとも思うが、なければないで、何かと不便だ。互換ソフトという選択肢もあるが、イマイチ信用度に欠ける気がして、食指が伸びない。

そんなことをつらつら考えながら、ふと降りてきたアイデアは、“Chromebookはどうだろう?”だ。Chromebookといえば、出始めの頃はGoogleも売る気があるのかないのか、プロモーションをかけている様子もなく、その名前を聞くこともほとんどなかったが、最近はテレビコマーシャルでも見かけるようになった。ちょっと調べてみると、ウイルス対策も不要で、ワープロソフト(Google ドキュメント)や表計算ソフト(Googleスプレッドシート)も最初からインストール済み、Word、Excelとの互換性も、完全というわけではもちろんないが、8割方はOKらしい。バリバリ現役であればいざ知らず、還暦越えの自分にはこれで十分と思えてきた。

その一方で、一遍にWindowsから乗り換えてしまうのもリスクがあるような気がする。以前パソコンの起動音とピクサー映画で書いた通り、その昔は生粋のMac派だった。

sugo-mane.hatenablog.com

その自分がWindowsに宗旨替えした際には、勤めている会社では、すでにWindowsを使っていたから使い方で困ったりすることもなかったが、Chromebookは全くの未体験だ(スマホも使っていないから、Androidすら触ったことがない)。さて、どうしたものか。そこで思いついたのが、(“タブレット”で暫く使ってみるか。)2年前に、愛用していたASUSのTransbook T100TAの液晶画面を割ってしまって以来、タブレットにはご無沙汰だった。コロナのせいでずっと“巣籠もり”だったこともあり、特に不便も感じなかったのだが、最近、とある理由で(タブレットがあったら)と思っていたのだった。

そうと決まれば仕事は速い。ネットであれやこれやと情報収集し、見つけたのはASUS Chromebook Detachable CZ1。

プライスは3万円弱。Transbook T100TAは4万円弱だったと記憶しているから、それよりもかなりお安い。早速ポチって、自宅に届いたのは3日前だ。

未だ数日しか使っていないので、いいとか悪いとかの評価はこれからだ。だた、メーカーがTransbookと同じASUSということもあり、“佇まい”が何となくTransbookに似ている。暫く触ってみて、“これなら使える”となれば、3年後のWindows 10のサポート終了を待たずに、今度はWindowsからGoogleに宗旨替えということになりそうだ。