アラ還オヤジの備忘録

雑感や、その他諸々。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

マイナンバーカードは令和のインパール作戦か


スポンサードリンク

近頃何かと世間を騒がせているマイナンバーカード、自分も随分前に取得したが、しばらくは放ったらかし、というのもガラホ使いだった自分にはマイナポータルを使うことができず、スマホに変えてからも自分の機種がマイナポータルに対応していなかった(!)。
それがようやくマイナポータルにも対応するようになって、最初にやったのがパスポート更新だったのは、マイナポータルアプリでのパスポート更新、やってみましたに書いた通り。

sugo-mane.hatenablog.com


それから一ヶ月ほど経って、(そろそろ受け取りに行くか)というわけで、今週水曜に会社に有休をもらって地元の旅券事務所に出向いた。
事務所に入ると入り口近くにいた女性事務員に声をかけられた。オンラインで継続申請したパスポートを受け取りに来た旨を伝えると窓口に案内され、「QRコードを出して下さい」と言われる。オンライン申請時にスマホにダウンロードした受付票のpdfファイルを開いてQRコードを見せるとすかさずスキャンされて、こちらから出すものはそれでおしまい。程なくプリンターから出てきた用紙を手渡され、「事務所の向かいの売店で印紙を販売しているので、1万6千円分購入してこの用紙に貼って、XX番窓口に置いてある透明のトレーに入れたら、名前が呼ばれるまでお待ち下さい」とのこと。
早速、向かいの売店で印紙を購入すると、あちらも手慣れたもので「こちらで貼っておきましょうか」と言う。それでは、お願いします、ということで、自分で印紙を貼ることもなく、用紙も完成、事務所に戻って言われたとおりに透明のトレーに用紙を入れると、程なく名前を呼ばれて、無事更新されたパスポートをゲットできた。
旅券事務所を訪れてからパスポート発行までの所要時間はおよそ10分弱(売店で印紙を購入した時間を含む)。前回から10年経っているので、記憶が定かではないが、以前は随分と待たされたような気がする。それが今回は拍子抜けするほどの簡単さで、これだけでガラホからスマホに変えた恩恵を得られた気がした(“元を取った”と書こうかとも思ったが、実は機種変更に実質1円しかかかっていないのは、auガラホから、楽天の1円スマホ with povoに書いた通り。)

sugo-mane.hatenablog.com


こんなことを書いていると、自分がマイナンバーカード肯定派と思われるかもしれない。国の政策でポイントをくれるというなら、遠慮なくもらっておくし、パスポートの更新がオンラインで出来ると言うならそれも活用させて頂くが、だからといってマイナンバーカードについてどう思っているかといえば、簡単に言えば、このブログのタイトル通り「マイナンバーカードは令和のインパール作戦じゃないのか」だ。
厚生大臣が「日本の医療はデジタル化が遅れている」というのは、確かにその通りと思う。で、それを解決するための“作戦”が「マイナンバーカード普及」というのであれば、余りにずさんな“作戦計画”で、あちこちで大量の“犠牲者”が出ているのは周知の通り。ここは、一旦、“撤退”して、計画をイチから作り直したほうがよいのではないか。(“インパール作戦”のたとえがよくわからない、というかたには、「失敗の本質―日本軍の組織論的研究」をご一読することをオススメします。)

そもそもマイナンバーカード普及のために“マイナポイント”などという訳の分からない飴玉で国民を釣ろうとしているあたりから胡散臭いと感じていた。“ただでポイントゲット”と言えば、何か得をしたように錯覚してしまうが、元を正せば国民の税金だ。ポイントをばらまく金があったら、その分減税せい!と言いたくなる。こうまでしてマイナンバーカードを普及させたがっているのは、東京オリンピックのときのように、実は誰かこっそり裏で大儲けしているのではないか、そんな風に勘ぐってみたくもなる。挙句の果てに、保険証を廃止するとか、はっきり言って国民に対する“脅迫”以外の何者でもない。
ネガティブなことばかり書いたが、作戦計画をイチから作り直すとして、提案を一つ。保険証以外に自動車の運転免許証も廃止するとか言っているらしいが、そんなバカなことをする代わりに、免許証はそのままにして、免許の更新はマイナンバーカードがあればパスポートと同じくオンラインできるようしては如何だろう。ゴールド免許だけを対象にするとか、受け取り時に視力検査だけはするとか工夫はいるだろうが、そんなに難しくないのでは?「講習はどうするのか?」という声が聞こえてきそうだが、オンラインで講習を開催して、パソコンのカメラを使って本人が受講していることを確認するやり方は、実はすでに他で使われている。マイナンバーカードがあれば免許更新がオンラインでできるとなれば、妙なポイントなどばら撒かなくてもみんなこぞってマイナンバーカードを作ると思うのだが、如何だろうか。