アラ還オヤジの備忘録

雑感や、その他諸々。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

128"MB"のUSBメモリの使い道


スポンサードリンク

二週間ほど前のこと、カミさんに起こされた。「いつも起きる時間を随分過ぎてるわよ。」
三年ほど前に”目覚めの音楽”のおすすめは?に書いた通り、目覚まし時計代わりにCDプレーヤーで音楽をかけることを今も続けている。

sugo-mane.hatenablog.com

曲も、レスピーギ作曲の「ローマの噴水」のまま変わらず。いつもであれば、CDがかかったあともしばらく布団の中でまどろんだあと、(そろそろ起きるか)と、CDプレーヤーのスイッチをオフにし、寝室を後にするのだが、その日の朝はCDがならなかったのだ。CDプレーヤーの液晶表示を見ると”CHECK DICK”の文字。実はこの症状は今回が初めてではない。一ヶ月ほど前も同じ症状が出たのだが、その時は(たまたまかも)などと思って、CDを入れ直してみると普通に再生できた。休日だったこともあり、(しばらく様子を見てみるか)などとのんびり構えていたのだが、今日は平日、こんなことが繰り返されてはたまらない。真面目に対策を考えることにする。
まずは、ネットでググってみると、同じような症状に悩まされているご同輩が結構いらっしゃる。どうも機種由来の不具合のようで、修理に出しても“全快”は難しそうだ。今使っているCDプレーヤーを購入したのはいつだったか、記憶にないほど昔だが、間違いなく10年以上は経っていそうで、そもそも修理を受け付けているのかどうか、「新しいのを買ったほうが安いです」などと言われるのは容易に想像できる。
では、新しいのを買うかと言えば、そういう気にもなれない、と言うのもこの機種の音質は気に入っていて、ネットでも音質については大絶賛レベル、今どきのものを買っても、これより音質がいいかどうかはかなり怪しい。
以前、納戸で眠っていたスピーカーでYouTubeを鳴らすで書いた通り、CDもMD(!)も使えなくなった息子の“お古”のミニコンポでYouTubeを聞いているのだが、

sugo-mane.hatenablog.com

こちらもお払い箱にしなかったのはその音の良さからだった。
今回も、何とか使い続けられないか、頭をひねって出てきた答えは、「CDのmp3ファイルをUSBメモリに入れて、それをタイマーで鳴らせばどうか」というアイデア
USBメモリといえば、ヘンデルとクインシーで書いた通り、車で音楽を聞くために3年ほど前に一つ購入したが、

sugo-mane.hatenablog.com

それ以外に手持ちのUSBメモリは思いつかない。そもそも仕事ではUSBメモリにお目にかからなくなってから随分と経つ(このあたりの経緯は尼崎USBメモリ紛失事件で感じた日本の凋落に書いた通り)。

sugo-mane.hatenablog.com何かないかと納戸を探ってみて出てきたのは何と128MB(!)のUSBメモリ。GBじゃなくて"MB”って、一体いつの時代のものなのか。そもそも今の規格にあっているのかも怪しいものだが、ダメ元でパソコンのUSBスロットに差してみると、何事もなかったように認識された。早速itunesでダウンロードしたCDのデータをコピーしてみる。以前紹介した通り、CDはこちら。


で、結果はというと、残念ながらCD1枚分、“ローマ三部作”全曲分のデータをコピーするには容量不足。まあ、そりゃそうでしょう。しかし、目覚ましに使っているのは「ローマの噴水」だけ。これだけならなんとかコピーできそうだ。早速試してみると結果はOK。まだ、もう一曲分くらいは余裕がありそうなので、「ローマの祭り」もコピーして、今度はCDプレーヤーでうまく鳴るか早速試してみる。
CDプレーヤーの背面にあるUSBスロットにメモリを差して、リモコンを使ってUSBを選ぶと、こちらもCDで鳴っていたのと同じように曲がスタートした。
翌朝に目覚ましタイマーも試したが、こちらも問題なし。めでたく今まで通りの“目覚まし環境”の完成だ。
CDプレーヤーを新調するとなれば、それなりの出費も覚悟せざるを得ない。無駄な出費は極力避けたい年寄りの身としては、手元にあるもので何とかなったのが何よりだった。